2009年11月02日
雨でもやります

奈良の唐招提寺にて谷村新司コンサート。
前日のリハーサルは無事に済んだのだが、本番当日の今日はかなり強い雨に降られてしまった。一時は中止かと思われたが、一人でもお客さんがいるなら決行するということで、雨の中のコンサートとなる。
昨日のリハーサルの時は結構冷え込んだが、雨のせいか寒さはそれほどでもなかった。なんとなくバタバタとしていたアンサンブルも、本番の時はまとまってきて、明日明後日が楽しみである。
雨は今日だけにして欲しい。
SIGMA DP1
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by kazz 2009年11月07日 09:37
ライブお疲れさまです。天候が悪いとの事ですが、ギター本体は大丈夫だったでしょうか?雨なんかもってのほか!って気がしますが。それと一つお聞きしたい事が・・・写真を拝見しますと返しのモニターがありそうで、なさそうで・・・みたいな感じなのですが、田代さんは「イヤモニ」ってお使いになられたことはあるでしょうか?各手元にキューボックスみたいなのはあるのかな?とかやり易いのかな?とか思います。あ、それと再現したいスタジオですが、広さ的には昔のスマイルガレージの小さい方とか(コントロールルームが広めで・・・)。ハッキリ覚えてないのですが、目黒川?近くのポリドールじゃない方のスタジオ(すみません。こんな表現で)とか代田のサウンドアトリエとかも良く使ってたので印象に残ってたり。御徒町のゴールドラッシュもいいなぁ・・・と。(このうち半分位存在してないでしょうが(苦笑))
2. Posted by tassi 2009年11月08日 11:16
kazzさま
この写真はまだセッティング中で、モニタースピーカーが設置されていません。ほとんどのミュージシャンは、モニタースピーカーで演奏していましたが、tassiは「イヤモニ」でやってました。
詳細を書くと長くなるので割愛しますが、自分のところに自前のミキサーを置いて、ミックスする方法です。コレによってモニターバランスの問題は一気に解決しました。
さて、懐かしいスタジオの名前が目白押しでビックリしています。是非実現させて下さい!!
この写真はまだセッティング中で、モニタースピーカーが設置されていません。ほとんどのミュージシャンは、モニタースピーカーで演奏していましたが、tassiは「イヤモニ」でやってました。
詳細を書くと長くなるので割愛しますが、自分のところに自前のミキサーを置いて、ミックスする方法です。コレによってモニターバランスの問題は一気に解決しました。
さて、懐かしいスタジオの名前が目白押しでビックリしています。是非実現させて下さい!!