2007年08月05日

アジア系からゲームまで

bf663085.jpg8月3日

午後から天王洲アイル近くのTerraスタジオにてレコーディング2曲。音楽は内池秀和氏。本日は馬頭琴奏者イラナさんのレコーディングだった。

大陸的なサウンドが欲しいのでと事前に伝えられていたが、中国大陸(とは呼ばないか...)に関する楽器が一つもないことに気づいた。まあそこから陸づたいに行けば、バルカンやヨーロッパまで行き着くわけだから、一応親戚筋(かなり遠いが)にあたるOudやBouzoukiそしてTzourasなどを大量に積み込んでTerraまでまっしぐら。アコギをアイリッシュ・ブズーキに差し替えたり、ウードやジュラのソロに手こずってみたりでナントカ無事終了。

夜は旧生活圏だった恵比寿からほど近いZEROスタジオにてゲーム音楽の録音。音楽は志方あきこ氏。今回はアイリッシュ・ブズーキとアコギのダビングだ。早めにスタジオに着くと、ギタリストの伊藤浩紀氏が作業真っ最中であった。こんなところで再会できるとは、ウレシイ。作業中にもかかわらず下らない世間話をけしかける。伊藤氏は演奏そっちのけでtassiのハナシに乗ってくれる。何と心優しいミュージシャンなのだろう。


RICOH Caplio GX 100

fukasawaman409 at 23:16│Comments(0)TrackBack(0)work | musician

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔