2006年08月03日

BANJO

68bb217c.jpg8月2日

午後から麹町のサウンドインで新人のレコーディング。
アレンジは長山善洋氏、先日の「シブヤらいぶ館」お疲れさんでした。

2曲録ったが「若いってすばらしい」という曲ではBanjoを演奏。
3Fingerだったがテンポはそう速くなく一安心。
オール生という今時ゼイタクな編成だった。

エンジニアは大野氏、NEUMANN 87とB&K 4006を写真の様にセッティング。


EPSON R-D1s Minolta M-ROKKOR 28mm

fukasawaman409 at 22:09│Comments(2)TrackBack(0)work 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by yossys   2006年08月07日 06:29
Banjo最高でした☆
あの編成で50本近いマイクが立っていたらしいです。そのおかげで、全chパンチインできなかったそうな(笑 96kHzは手強い。
2. Posted by tassi   2006年08月07日 14:37
>96kHzは手強い。

 なるほどねえ、現実的には96kはあまり実用的ではないってことですな。
 そういえば以前某スタジオのアシスタントが「96kはハードディスクも喰うし、コンピューターの負担も大きいし、あまりやりたくない」と漏らしておりました。今後はマシンパワーや周辺機器の充実が課題でしょうか。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔