2010年01月

2010年01月31日

ロックなアコギ

2ceefa35.jpg1月30日

午前中にONKIOにてCM録音。音楽は大森俊之氏。tassiはアコギ、バンジョーで参加。

ロックっぽい感じのアコギで、というオーダーだったので本日は「GIBSON J-200/1959」を同行させる。いつもの「GIBSON SJ/1959」でも十分にロックなサウンドが可能だが、J-200の方が見た目のインパクトもあるからね。

アコギでストロークした後はバンジョーで彩りを添える。やはりストローク系ということだったので、5弦ではなく1970年代の「FENDER ARTIST TENOR」を使用する。

夜、東麻布の制作会社にてNHKの連続ドラマ「ウェルかめ」の追加録音。音楽は吉川慶氏。tassiはアコギ、ガットでダビング作業。サクサクと終了し、tassiは夜の街に消え去る。


OLYMPUS E-P2 / Carl Zeiss Biogon 28mm F2.8 (G)

fukasawaman409 at 15:45|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)work 

2010年01月30日

アートフィルター

dfccf53b.jpg1月29日

R-D1sが修理から帰ってきた。ピント合わせの小窓が縦にずれていた不具合、通称「縦ズレ」がまずひとつ。それに加えというよりもっと困ったトラブルの「視野枠の傾き」の調整が、今回の修理項目である。

「縦ズレ」は完璧に直ってきたが、「視野枠の傾き」はある程度良くなったものの、完璧には直らなかった。それでも以前の状態から比べれば、格段に良くなっており「職人技」でここまで仕上げてくれたことに感謝である。

E-P2の「アートフィルター」だが使いこなすのは難しいね。tassiはRAWで撮って、後から現像処理でやろうとするのだが、なんだか取って付けたようでイマイチしっくり来ない。元々銀塩派だからしょうがないか....


OLYMPUS E-P2 / Carl Zeiss Biogon 28mm F2.8 (G)

fukasawaman409 at 01:25|この記事のURLComments(1)TrackBack(0)photo | art

2010年01月26日

二日にわたってボーナス支給

bbcd7a77.jpg1月26日

午後からSOUND INNにて劇伴録音。音楽は斎藤ネコ氏。tassiはアコギで参加。

昨日に引き続き、というワケではないのだが「おかあさんといっしょ」関連の録音だ。コンサート用の音源、しかし本日も2曲だけ。毎日こんなに楽しててイイのだろうか、とふと不安になる。


OLYMPUS E-P2 / Carl Zeiss Biogon 28mm F2.8 (G)

fukasawaman409 at 17:19|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)work 

2010年01月25日

アリガタヤ

d6e2c951.jpg1月25日

午前中にNHKにて「おかあさんといっしょ」の劇伴録音。音楽は斎藤ネコ氏。いつものようにtassiはアコギで参加。

このシリーズは昨年から始まったが、当初は曲数も多くスタジオを後にする時は、「ああ今日も良く弾いたな」と感じることが多かった。しかし1年を迎えるこの頃は、曲数もだんだんと少なくなり、本日はたった2曲だけの録音で、アッという間に終わってしまった。

このところタイヘンなセッション続きだったので、たまにはこういう時もあってイイかな...。ちょっとしたボーナスかもね、ありがたいことである。


OLYMPUS E-P2 / VOIGTLANDER NOKTON Classic 35mm F1.4

fukasawaman409 at 15:30|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)work 

2010年01月23日

平成の音楽制作

8b94a314.jpg1月22日

午後から豪徳寺にあるPicnicスタジオにてレコーディング1曲。音楽は前澤ヒデノリ氏。tassiは三線でダビング作業。

前澤氏から事前に資料が送られてくる。のんびりとした三線のイメージとは違って、かなりテンポの速い曲だということが分かる。おまけに転調の連続で、いったい一気に弾き通す事が出来るのか、シンパイになる。一応送られてきた譜面に目を通すが、コレは一発では無理と判断し、「現場処理」を提案。

結局ブロックごとに録り別け、最終完成系を作り上げて録音作業は無事終了した。昭和の時代だったら、こう上手くはいくまい。平成の音楽制作ならではだなあ。


OLYMPUS E-P2 / Carl Zeiss Planar 45mm F2 (G)

fukasawaman409 at 00:30|この記事のURLComments(1)TrackBack(0)work 

2010年01月21日

夢弦堂のウクレレ

c40fe505.jpg1月21日

午後からSOUND INNにて、「クインテット」の劇伴録音。音楽は宮川彬良氏。tassiはアコギ、ウクレレ、テナー・バンジョー、三線で参加。

クインテットの現場では、ウクレレ奏者として参加することがほとんどだ。当初はマーチンのソプラノをメインで使っていたが、最近では「夢弦堂」を使うことが多い。音色が好みである事に加え、サイズがソプラノではなくコンサートだからというのも、その理由の一つだ。

ソプラノに比べコンサートの方が、若干ボディーも大きく、その結果ボリュームもあるようだ。また、弦長が長いというメリットも見逃せない。弦長が長い方がフレット間隔が広く、よりギターに近い形で左手のコントロールが可能なのだ。

単純なコードばかりではなく、数字がタクサン書いてあるコード譜を押さえる場合、やはりフレット間隔は広い方がイイ。手の小さい人はそれほど不便に感じないだろうけど、 tassiは意外と手が大きいのでソプラノだと指が余ってしまい、逆に押さえ辛いのである。

現在「夢弦堂」にて特注のウクレレをオーダー中だ。コレ一本で全てをまかなえる(だろう)というモデルを考えてある。早く出来てこないか、心待ちにしている毎日である。


OLYMPUS E-P2 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm

fukasawaman409 at 23:25|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)work | gears

2010年01月20日

本日、車は楽器満載で後ろが見えまへ〜ん

2ed6b12b.jpg1月19日 

昼からNHKにてアニメの劇伴録音。音楽は内池秀和氏。tassiはアコギ、ガット、ブズーキ、ウード、サズ、ジュラで参加。

オリエンタルな感じということで、前回同様に裏丸系を中心にいくつかを随行させる。全てを使うことはあるまいと思ったが、一つ残らずしっかりと味わい尽くした。

その後、夕方から東京タワー近くのスタジオにて、春から始まるNHKの連続ドラマ「ゲゲゲの女房」の劇伴録音。音楽は窪田ミナ氏。tassiはアコギ、ガット、ブズーキ(アイリッシュ、ギリシャ)、マンドリンで参加。

てごわい譜面に格闘し、満身創痍でスタジオを後にする。


OLYMPUS E-P2 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm

fukasawaman409 at 02:57|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)work 

2010年01月19日

正月惚けに鉄槌.....か

efb404c8.jpg1月17日

夕方からSOUND INNにて大河ドラマの劇伴録音。音楽は佐藤直紀氏。 tassiはガット、バラライカ、サズでダビング作業。

昨年の続きというか追加録音らしく、曲数は2曲ほど。ガットギターのソロは、タッチや音色そしてタイミングが難しい。クリックなしの世界でキチンと説得力のある音楽にしていかなければならない。劇伴とはいえとても気を遣う。

次に眠くなりそうなテンポの中、二分音符をバラライカで弾く。連続した音符であれば同じタッチで弾けるが、二分音符となると前に弾いたタッチは、とっくの昔に忘れてしまい、かえって難しい。というより苦行に近い。う〜〜〜ん、試されているのだろうか。

最後にサズで自由演技。キーを外して弾くことの難しさを味わった。

まだ100パーセント正月惚けから回復しない中、久々に鉄槌を食らった思いであった。ごっつあんでした、どすこい!!


RICOH Caplio GX 100


fukasawaman409 at 03:13|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)work 

2010年01月15日

後輩バンザイ!

26e96c63.jpg1月14日

午後から西麻布の制作会社にてCM録音。音楽は内山肇氏。tassiはポルトガル・ギター、ティプレ、オートハープでダビング作業。

爽やかな風のイメージを演出するということで、いろいろな楽器を使い分ける。奏法よりも音色命、といったところだろうか。

その後自由が丘の「SOUND ARTS」に移動し、ゲーム音楽の録音。音楽は植松伸夫氏。tassiはアイリッシュ・ブズーキでダビング作業。

植松氏は大学の音楽サークルで、tassiの後輩にあたるのだが、在学中はほとんど顔を合わせたことがない。植松氏とは3年ほど学年が離れており、彼が入学した頃tassiはほとんど大学に行ってなかったから、まあ当然といえば当然だが。そんな後輩がゲーム音楽のヒットメーカーになるとは、夢にも思わなかった。

植松氏の代表作といえば「ファイナルファンタジー」ということだろう。最新作にはtassiが参加しているが、植松氏は残念ながら参加していないらしい。ちょっとしたニアミスだな。

ともあれ何十年かぶりの再会が、このような形で実現したのは本当にウレシイねえ!!


CANON EOS 5D Mark 2 / SIGMA 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM


fukasawaman409 at 18:03|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)work 

2010年01月12日

視野枠の傾き

78bf111b.jpg1月12日

午後から代官山の制作会社にてCM録音。音楽は酒井義久氏。tassiはアコギ、ガット、マンドリン、チャランゴで参加。

いつもは暑くて倒れそうな暗いブーズも、小雪が舞うこの時期は、かえって暖かくて快適である。

最近使っていなかった「EPSON R-D1s」を引っ張り出してきて、いろいろ撮っている。一昨年のヨーロッパ旅行の時も大活躍してくれたが、最近では出番も少なくちょっとかわいそう。

前から感じていたのだが、ファインダーから見える「視野枠」が傾いているような気がしてならない。というのは、このカメラを使うと必ず左に傾いた写真しか撮れないからだ。

きっと自分の腕が落ちたのだろうと、旅行の時はそう感じていたのだが、実はそうではなかった。気になって検索してみると、そういう事例がある事を発見する。二重像の縦ずれも気になることだし、この際だから入院させてみようか。

入院中は仕方ないから「DP1」を使うか。あるいは清水の舞台から飛び降り、オリンパス「E-P2」を手に入れ、さらにマウント・アダプターを使ってMマウント・レンズを楽しむことにするか、悩み中だ。


EPSON R-D1s VOIGTLANDER COLOR-SKOPAR 21mm


fukasawaman409 at 20:37|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)work | photo

2010年01月11日

いつものように

4f13b8a6.jpg1月11日

今年の仕事始めはNHKにて「おかあさんといっしょ」の劇伴録音。音楽は斎藤ネコ氏。tassiはアコギで参加。

いつものようにピアノブースにてセッティング。この現場ではたいていバッキング主体なので、いつものように「1959 GIBSON SOUTHERN JUMBO」を使用する。

そしていつものように「NEUMANN M149」を立てて頂き、いつものメンバーと和気藹々と作業は順調に進むのであった。


RICOH Caplio GX 100

fukasawaman409 at 22:06|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)work