2009年12月

2009年12月31日

仕事納め

302110c5.jpg12月28日

夜、SOUND CITYにて中国映画「True Legend」のエンディング・テーマ曲のレコーディング。音楽は梅林茂、宮野幸子の両氏。tassiはアコギ、マンドリンで参加。

すべて書き譜のアルペジオだったが、今回は譜面にとらわれず自由に弾かせて頂いた。その後マンドリンをダビングして、今年の仕事納めとなる。

大規模修繕が終わり、足場やネットが外され視界が広がった。普段は何気なく眺めている風景も、こうして見ると愛おしく思える。


CANON EOS 5D Mark 2 / SIGMA 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM

fukasawaman409 at 17:28|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)work 

マイクの勝ち

12月24日

昨日に続き、東京の帝国ホテルにて谷村新司ディナーショー。

まだまだイケる、そう判断したtassiはPAスタッフには内緒で、マイクの配分を少し多めにした。大阪まではマイクとラインの配分が5:5だったものを、6:4でマイクの成分を増やしたわけだ。

外音はどうか分からないが、少なくともイアモニで聴く限りでは、はっきりとその違いが認識できる。いくらハイランダーのピックアップが優秀でも、マイクで拾った音の方がやっぱりイイんだよな。

fukasawaman409 at 17:18|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)work 

2009年12月27日

谷村新司ディナーショー

f865a4cf.jpg12月21日

大阪ニューオータニホテルにて谷村新司ディナーショー。

2時間睡眠で品川駅までナントカたどり着く。駅のカフェでコーヒーを啜っていたら、何とドラムの伊藤史朗氏とバッタリ出くわす。伊藤氏は名古屋までだが、あいにく同じ列車でないことを知ってガッカリする。

ディナーショー会場は音響の点からすると、あまり条件は良くない。会場からの反射でモニターがしづらいのだ。それでもtassiはイアモニなので幾分楽だが、回り込みによるモニターへの影響はかなり大きい。

そんなわけでラインとマイクの配分を微妙に調整し、ナントカ無事に本番を終えることが出来た。夜は京橋の「ポンポコリン」で打ち上げ。


RICOH Caplio GX 100

fukasawaman409 at 11:51|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)work 

2009年12月25日

True Legend

c91ab88e.jpg12月20日 

夜遅くAVACOにて中国映画「True Legend」の劇伴録音。音楽は 梅林茂、宮野幸子の両氏。tassiは民族系でダビングだ。

25時に開放され寄り道をしながら帰宅。明日は大阪、朝早い。あああああ....


RICOH Caplio GX 100


fukasawaman409 at 04:11|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)work 

2009年12月24日

魔法の布

4f7b0346.jpg12月19日

午後から代々木上原にある水垣カエル氏のプライベートスタジオ「サウンド・ラボ・オワゾ」にて、アニメ映画の劇伴録音。音楽は高見優氏。tassiはアコギ、ガット、マンドリンでダビング作業。

水垣氏はゴールデン・エッグスのライヴでも一緒だったが、こんなに素晴らしいスタジオをお持ちとは知らなかった。機材や設備はもちろんだが、インテリアや壁などの色彩センスがとても良い!!

夜はSOUND INNにて、やはり映画の劇伴録音。音楽は服部隆之氏。tassiはアコギ、ガット、12弦、マンドリンで参加。

古川昌義氏と一緒のダビング作業は、またコレ楽しい。古川氏の持っていた不思議な魔法の布(皮)がちょっと気になった。


RICOH Caplio GX 100

fukasawaman409 at 00:55|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)work 

2009年12月23日

昨年と一緒

992bdc9e.jpg12月17日

芝浦スタジオにて谷村新司ディナーショーのリハーサル。tassiはアコギ3本で臨む。

今回は「GIBSON HANNK WILLIAMS Jr.」と「MARTIN D-45」そして「SOFIA 12弦」という組み合わせだ。いつものようにヤマハのデジ卓「AW2816」が活躍。昨年同様NEUMANN KM184とMillennia TD-1の組み合わせもバッチリだ。


RICOH Caplio GX 100

fukasawaman409 at 02:43|この記事のURLComments(2)TrackBack(0)work | tour

2009年12月22日

息を合わせる

ea9396b7.jpg12月8日

午後からSOUND CITYにてCM録音。音楽は河野伸氏。tassiはアコギで参加。

まずは河野氏のピアノとtassiのアコギでバッキングトラック。その後にストリングスがダビングされるというもの。リット具合もバッチリで、息の合った感じが良かった。

早く片付けないとストリングスの皆さんがお待ちかねなので、汗ル。


RICOH Caplio GX 100

fukasawaman409 at 16:21|この記事のURLComments(3)TrackBack(0)work 

2009年12月07日

生一番

cd2d440d.jpg12月4日

夕方からNHKにて「リトルチャロ」の劇伴録音。音楽は内池秀和氏。tassiはアコギ、ガット、ウクレレ、ブズーキ、ジュラで参加。

前回同様手練れのミュージシャンばかりで、ああ生のセッションはとても楽しい。


RICOH Caplio GX 100

fukasawaman409 at 15:01|この記事のURLComments(3)TrackBack(0)work 

2009年12月01日

絵画館

0526a418.jpg11月28日

夕方から天現寺の制作会社にて映画のサウンドトラック録音。音楽は牧野奏海氏。tassiはアコギ、ガット、12弦、ウクレレで参加。

明治神宮外苑の絵画館前は、この時期銀杏並木がとても綺麗だ。


SIGMA DP1

fukasawaman409 at 22:43|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)work