2006年06月07日
螺旋

今日は「さだまさし」さんのレコーディング1曲、アレンジは渡辺俊幸氏。
テンションコードが多く、なかなか色彩豊かなサウンドだった。
さださんの曲には、難しい漢字のタイトルがついていることがよくあり
漢字に弱い人は読むのに一苦労する。
本日レコーディングの曲も一瞬(?)と思ったが、tassiは無事に判読。
「歌詞に読めない漢字がないと、さだファンは手を抜いてると思うらしいんだよね....」
先日さださん本人が冗談半分にそんなこと話してた。
さてメンバーは
Dr:島村、Bass:岡沢、Perc:川瀬、Piano:紺野、E.Gt:松原、A.Gt:石川
という錚々たるメンバーにtassiのアコギといったぐあい。
石川鷹彦さんと言えばtassiの師匠で、昔からお世話になっている。
今日はtassiがGibson SJでローポジション
師匠はカオルギターを5カポでハイポジションという具合に弾き分けた。
オートハープのBarが足らず、すぐにElderlyにオーダーしなければ....
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 昨日のレコーディングのご様子が・・ [ カステラと珈琲 ] 2006年06月08日 09:41
これまでにもネット巡回で色々なブログに遭遇してきましたが、これほど驚いたことはないかも・・・・
余りにも嬉しくて^^